ゴールデンウイークやお盆休みなどの連休後、空港などでインタビューされている姿をテレビなどで見かけます。

今年は円安が進んだことで「海外で贅沢ができなかった」とコメントをしている人が多かった印象です。

もし自分にお金があったなら、円安など気にせず旅行に出かけるのに!などと考えている人もいるかもしれません。

それでは実際、日本における「富裕層」はどういった人を指し、どのくらいの人が該当するのでしょうか。

現役ファイナンシャルアドバイザーである筆者が出会った富裕層の特徴も踏まえてお話できればと思います。

1. 富裕層「資産1億円以上~5億円未満」の世帯、日本に何パーセント?

2021年調査時点での日本には、純金融資産1億円以上の富裕層が148万5000世帯存在していました。

【写真全3枚中1枚目】富裕層の定義と割合。2枚目では保有資産規模と世帯数の推移から「富裕層」が増えた理由を考察

富裕層の定義と割合

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」

野村総合研究所のニュースリリースでは、資産1億円を超える層を富裕層と分類しています。これは割合にして、全体のわずか2%にすぎません。

1.1 階層別:純金融資産保有額別にみた世帯数

  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円

まさに「狭き門」といえる富裕層への入り口。2005年以来、62万世帯がこの富裕層に新たに加わりました。

なぜ日本で富裕層が増えたのでしょうか。次の章から考察していきましょう。