過去の同月に公開された記事をプレイバック!もう一度読み直したい、「編集部セレクション」をお届けします。 (初公開日:2021年6月9日) |
2019年、金融庁のレポートに端を発した、いわゆる「老後2000万円問題」。これをきっかけに、リタイヤ前の貯蓄目標額を2000万円と設定されたご家庭も多いでしょう。
年金と貯金は、私たちのセカンドライフを支えるたいせつな柱です。
そして、いずれもしっかり年金保険料を納めたり、コツコツ貯蓄を続けたり・・・・・・といった、若い頃からの積み重ねがモノをいう部分が大きいといえます。
さて、いわゆるバブル期の「いい時代」に現役世代を送られた方も多い日本のシニア世代。今の若者たちよりも何かと恵まれているようなイメージを持たれることもありそうですね。
そこで今回は、70代の「年金と貯金」に焦点をあてながら、老後のお金についても考えていきます。
【注目記事】【老後の年金一覧表】2月は年金支給!70歳代や80歳代の「厚生年金」平均はいくら?1歳刻みで見る
1. 70代「みんなの年金」平均は?
さいしょに、厚生労働省の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況(2019年度)」から、70代以上のみなさんの国民年金・厚生年金受給額の平均を見ていきましょう。
1.1 国民年金・厚生年金「70代以上」の受給額平均
最も受給権者数が多い70代にフォーカスすると、平均年金月額は、国民年金であれば5万円台、厚生年金であれば14万~15万円ほどです。
会社員の夫と専業主婦の妻の70代前半世帯であれば、月額の年金額は約20万3000円ですね。
ちなみに、総務省の「家計調査報告(家計収支編)―2020年(令和2年)平均―(二人以上の世帯)」によると、70~74歳の消費支出は24万6656円です。
仮に、この世帯の収入が公的年金だけの場合、単純計算すると、家計は毎月約4万3000円の赤字になります。