厚生労働省は、社会保険料を計算する際に、確定申告をしていない金融所得を保険料に反映させられないか検討を始めました。

貯蓄をはじめ、金融資産を保有している人にとっては、関心の高いテーマだといえるでしょう。

では「貯蓄を3000万円以上保有している人」はどれくらいいるのでしょうか。

今回は、年収別に貯蓄が3000万円以上ある人の割合を解説します。

記事の後半では、効率よく貯蓄できる方法についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

1. 年代別にみた貯蓄額はいくら?

金融広報中央委員会が発表している「家計の金融行動に関する世論調査」から、まずは年代別にみた貯蓄額がいくらか確認しましょう。

2人以上の世帯と単身世帯で、貯蓄の平均額を確認します。

1.1 年代別にみた貯蓄額(2人以上世帯)

年代別の貯蓄の平均額をみると、2人以上の世帯では以下の通りになりました。

  • 20歳代:249万円
  • 30歳代:601万円
  • 40歳代:889万円
  • 50歳代:1147万円
  • 60歳代:2026万円
  • 70歳代:1757万円

どの年代でみても、平均貯蓄額は3000万円には到達していませんでした。

1.2 年代別にみた貯蓄額(単身世帯)

単身世帯の状況もあわせて確認しましょう。

  • 20歳代:121万円
  • 30歳代:594万円
  • 40歳代:559万円
  • 50歳代:1391万円
  • 60歳代:1468万円
  • 70歳代:1529万円

単身世帯についても、平均貯蓄が3000万円以上に達した年代はありませんでした。

以上から、3000万円以上の貯蓄を保有することはハードルが高いといえるでしょう。

では、年収が高いと貯蓄は進めやすいのでしょうか。次章では年収別の貯蓄額について確認しましょう。