2. 厚生年金の平均受給額は月額いくら?

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、年金暮らしを送るシニアたちの平均受給額を見ていきましょう。

厚生年金の平均受給額(月額)

厚生年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 厚生年金の平均受給額(月額)

  • 〈全体〉平均受給額(月額):14万3973円
  • 〈男性〉平均受給額(月額):16万3875円
  • 〈女性〉平均受給額(月額):10万4878円

※国民年金部分を含む

厚生年金を受給する人たちの平均受給額は月額14万3973円です。

ただし、男女別に見ると男性は月額16万3875円、女性は月額10万4878円と6万円ほどの差が見られます。

これはシニア世代が現役だった頃の男女の働き方の違いを反映しているとお考えください。

厚生年金の年金額は、年金加入月数と現役時代に支払う保険料により計算されます。保険料は毎月の給与や賞与により算出されることから、現役時代の働き方・稼ぎが老後の年金額を左右すると考えて良いでしょう。

では、国民年金のみを受給する場合の年金額はどれくらいなのか。次章で確認していきましょう。