7. 再就職、転職、スキルアップを目指すなら知っておきたい国の支援制度

ここからは再就職、転職、スキルアップを目指すなら知っておくと役に立つ国の支援制度についてご紹介します。

7.1 ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)

離職して再就職を目指す方やパートタイマーから正社員への転職を目指す方が、雇用保険の失業給付や月10万円の給付金を受給しながら、無料(テキスト代等除く)で希望する職種に必要な職業スキルなどを身につけることができる制度です。

給付金を受けずに無料の訓練のみ受講することもできます。

給付金の主な対象者

給付金の主な対象者

出所:厚生労働省「求職者支援制度のご案内」

ハロートレーニングの相談・申し込みはハローワークが窓口となって対応しており、訓練開始前から終了後までハローワークが求職活動をサポートしてくれます。

7.2 教育訓練給付金

働きながらキャリアアップしたい方向けの制度としては、教育訓練給付制度があります。

はじめに費用の自己負担が発生しますが、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。

給付金の対象となる教育訓練は、「専門実践教育訓練」「特定一般教育訓練」「一般教育訓練」の3種類あります。

教育訓練の種類は、教育訓練のレベルや実施期間などに応じて決まっており、支給される受講費用の割合や上限額が種類によって異なります。

教育訓練給付金も相談・申し込みはハローワークで受け付けています。

8. 【参考】月給別偏差値と月給分布表の算出方法

本記事における月給別偏差値と月給分布表の算出は以下の手順で行っています。

  1. 抽出した各求人データに対して、月給レンジの下限と上限の平均値を算出
  2. 1で算出したデータ群の平均値および標準偏差値を算出
  3. 2のデータをもとに月給別の偏差値を算出
  4. 1で算出したデータ群をもとに月給分布表を作成

参考資料

LIMO編集部