4. 投資による資産形成を視野に

国民負担率が増加傾向にあることなどから、資産形成を行う必要性が高まっています。

資産形成といっても様々な方法があるので、リスク許容度などに応じて自分に合った方法を選択することが大切です。

ただし、預貯金などで堅実に貯蓄していく方法では資産を増やすのが難しいため、NISAやiDeCoを活用した投資による資産形成も視野に入れましょう。

【編集部よりご参考】

20歳代~70歳代の貯蓄額について、平均額や中央値が浮き彫りとなりました。

その中でも注目されることが多い「60歳代の貯蓄分布」について、単身世帯と2人以上世帯に分けてご紹介します。

【ご参考】60歳代単身世帯の貯蓄額

60歳代単身世帯の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

  • 金融資産非保有:33.3%
  • 100万円未満:8.5%
  • 100~200万円未満:4.7%
  • 200~300万円未満:2.8%
  • 300~400万円未満:4.3%
  • 400~500万円未満:2.4%
  • 500~700万円未満:3.5%
  • 700~1000万円未満:2.8%
  • 1000~1500万円未満:6.6%
  • 1500~2000万円未満:4.5%
  • 2000~3000万円未満:8.0%
  • 3000万円以上:15.1%
     

【ご参考】60歳代二人以上世帯の貯蓄額

60歳代二人以上世帯の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

  • 金融資産非保有:21.0%
  • 100万円未満:5.9%
  • 100~200万円未満:4.5%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:3.0%
  • 400~500万円未満:1.9%
  • 500~700万円未満:7.2%
  • 700~1000万円未満:6.7%
  • 1000~1500万円未満:6.8%
  • 1500~2000万円未満:5.4%
  • 2000~3000万円未満:9.5%
  • 3000万円以上:20.5%
     

参考資料

加藤 聖人