2024年度の年金は6月支給分から増額となっており、次回の支給を心待ちにしている人もいるでしょう。
現在年金を受給しているシニア世代ですが、約半数の人が年金支給日に30万円を支給されていることはご存知でしょうか。
今回は年金の仕組みと現代シニアの平均受給額を確認し、現役ファイナンシャルアドバイザーの筆者が「老後に向けた備え」についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 公的年金の仕組みを知ろう
日本の公的年金には「国民年金と厚生年金」があり、2階建て構造となっています。
1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)
- 日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入
- 保険料は全員一律で、40年間欠かさず納めれば満額の老齢基礎年金が受け取れる
1.2 2階部分:厚生年金
- 会社員や公務員、またパートで特定適用事業所に働き一定要件を満たした方が、国民年金に上乗せで加入
- 加入期間や、収入(上限あり)に応じて保険料や将来の受給額が変わる
老後にもらえる年金には老齢年金や遺族年金、障害年金などがありますが、今回は老後の年金としてイメージしやすい老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金について解説していきます。
まずは、ひとりで「月額30万円の年金」を受け取れるのはどんな人なのかを確認しましょう。