3. 育てやすくて美しい!夏ガーデンにお迎えしたい多年草<爽やか系4つ>

3.1 モナルダ

夏ガーデンを彩る「モナルダ」の花。ホワイトカラーなら涼し気な雰囲気に!

モナルダの花。色は白と薄紫。タイマツのような形。

Jerrold James Griffith/shutterstock.com

  • 学名:Monarda
  • 科名・属名:シソ科ヤグルマハッカ属
  • 開花期:6月~9月ごろ

燃え上がるような花の形がオシャレなモナルダ。夏の間も開花する植物で、花が少なくなりがちな夏ガーデンにおすすめです。

レッドカラーは情熱的な雰囲気が楽しめますが、涼しげなホワイトカラーも見逃せません。丈夫な性質で旺盛に生長しまするので、増えすぎて困る場合は定期的に植え替えて整理しましょう。

※参考価格:300~800円前後(3号ポット苗)

3.2 アガパンサス

初夏を知らせる花火のような「アガパンサス」の花

アガパンサスの花。色は紫。

Gekko Gallery/shutterstock.com

  • 学名:Agapanthus
  • 科名・属名:ヒガンバナ科ムラサキクンシラン属
  • 開花時期:5月~8月ごろ

アガパンサスは長く伸びた茎の先に、球形の花火のような花を咲かせる球根植物です。5月から開花が始まり、8月まで開花します。

パープルやブルーカラーが定番ですが、ホワイトカラーの品種と組み合わせると、さらに涼し気な雰囲気が楽しめます。

※参考価格:600~1500円前後(3号ポット苗)

3.3 ゼフィランサス

ガーデンの足元を美しく彩る「ゼフィランサス」の花。育てやすい球根植物です

ゼフィランサスの花。色は白

YuRi Photolife/shutterstock.com

  • 学名:Zephyranthes
  • 科名:ヒガンバナ科タマスダレ属
  • 開花時期:5月~10月ごろ

球根植物のゼフィランサスは、ホワイトやピンク、イエローの美しい花を咲かせる多年草です。

放任でも育てることができ、環境が合うと分球してよく増えます。草丈が低めで、群生するとガーデンの足元を美しく彩ります。整理も兼ねて、数年おきに掘り起こして植え直しましょう。

※参考価格:300円前後(3号ポット苗)

3.4 ワイルドストロベリー

白い花、赤い実、どちらも楽しめる「ワイルドストロベリー」

ワイルドストロベリーが茂っている。花は白、実は赤、葉は薄い緑色。

Fragaria vesca/shutterstock.com

  • 学名:Fragaria vesca
  • 科名・属名:バラ科オランダイチゴ属
  • 開花時期:4月~7月ごろ、9月~10月ごろ

ハーブにも分類されるワイルドストロベリーは、ホワイトの小花が咲く多年草です。春に開花し、その後赤い実がなります。ホワイトとレッド、グリーンのコントラストは、なんとも言えない可愛らしさです。

生命力が大変強く、常緑の葉が旺盛に繁茂します。日陰では育てにくいので、日当たりのよいところで育てるようにしましょう。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)