4. 会社員の定年退職金はいくら?

厚生労働省「令和5年就労条件総合調査 結果の概況」によると、勤続20年以上かつ45歳以上の退職者における退職金は以下のとおりになりました。

4.1 大学・大学院卒の退職金

  • 定年:1983万円
  • 会社都合:2156万円
  • 自己都合:1519万円
  • 早期優遇:2326万円

4.2 高校卒の退職金

  • 定年:1618万円
  • 会社都合:1969万円
  • 自己都合:1079万円
  • 早期優遇:2094万円

あくまでもひとつの統計による結果ですが、公務員の退職金が高い傾向にあります。今後も退職金の制度は変化していくことが見込まれるので、定期的に就業規則などで確認しておきましょう。

5. まとめにかえて

今回は「退職金」について、「国家公務員」と「民間企業」の実態を見ていきました。

大企業であれば、国家公務員に近い(あるいは上回る)退職金がもらえる可能性があります。都市部でない場合は就職先の選択肢が狭まり、公務員の魅力度が増すという考えもあるでしょう。

公務員も民間企業に勤める方も共通するのは、高い退職金を望むのであれば「働き続ける」ことが重要ということです。

終身雇用が崩れて比較的転職しやすい時代になりましたが、勤務年数は退職金にも影響しうる点に注意が必要です。

ご自身がどのような人生を歩むかによって大きく変わることとなりますので、退職金が少なくなることになっても問題ないように準備しておきましょう。

参考資料

渡邉 珠紀