2. 70歳代、貯蓄額は平均いくら?二人以上世帯・単身世帯で比較
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を基に、70歳代の貯蓄状況を見てみましょう。
2.1 70歳代・二人以上世帯
- 金融資産非保有:19.2%
- 100万円未満:5.6%
- 100~200万円未満:5.1%
- 200~300万円未満:4.3%
- 300~400万円未満:4.7%
- 400~500万円未満:2.5%
- 500~700万円未満:6.2%
- 700~1000万円未満:5.8%
- 1000~1500万円未満:10.2%
- 1500~2000万円未満:6.6%
- 2000~3000万円未満:7.4%
- 3000万円以上:19.7%
3000万円以上貯蓄している世帯が約2割いる一方で、貯蓄ゼロの世帯も同様に約2割確認できます。
- 平均値:1757万円
- 中央値:700万円
2.2 70歳代・単身世帯
- 金融資産非保有:26.7%
- 100万円未満:5.8%
- 100~200万円未満:4.3%
- 200~300万円未満:4.1%
- 300~400万円未満:3.3%
- 400~500万円未満:2.5%
- 500~700万円未満:6.6%
- 700~1000万円未満:5.1%
- 1000~1500万円未満:8.6%
- 1500~2000万円未満:5.3%
- 2000~3000万円未満:8.2%
- 3000万円以上:17.3%
単身世帯では二人以上世帯と比べて貯蓄ゼロの割合が少し増えています。
- 平均値:1529万円
- 中央値:500万円
貯蓄については平均値は資産が多い世帯によって引き上げられる性質があるため、中央値がより実態に近い数値と捉えられています。
中央値は二人以上世帯で700万円、単身世帯で500万円となっており、長い老後生活を送るうえで不安が残る金額といえるでしょう。
3. 豊かなセカンドライフに向けて貯蓄を
今回は現代シニアの生活費や、70歳代の貯蓄額について確認してきました。
目減りしていく年金額に対し、インフレの影響で生活費への負担は大きくなっていきます。
貯蓄を取り崩しながら生活していかなければならないことを見据えて、今からでも貯蓄習慣をつけるようにしましょう。
長い老後生活、豊かな生活を送るために、ご自身で無理なく始められる資産形成について考えてみてください。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」
- 内閣府「生活設計と年金に関する世論調査」
- 総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2023年(令和5年)平均結果の概要」
中本 智恵