住まいは多くの方にとって一生のうちで最も高額な買い物といえますが、注文住宅であれば尚更です。

不動産メディアを運営している「株式会社AZWAY」は、2023年4月9日から5月11日ま20歳代から60歳代以上までの男女393人を対象にインターネットで調査を行いました。

調査によると、30歳代で家を建てた人が41%(161人)で最も多くなっています。

また、建てた家で失敗したところがある人の割合は85.5%(336人)で、失敗したところは「間取り」が73人で最も多く、次いで「収納が少ない」(54人)、立地や環境(36人)と続いています。

家は建築する前にどんなに綿密に計画を練ったとしても、実際に生活してみると不満な点が生じてしまいがちです。

そのため、他の人の事例を参考にすることが大切になります。

この記事では、東京都で実際に注文住宅を建てた方の体験談を元にして、後悔した点と満足した点を紹介します。

是非参考にしてみてください。

この事例は次のような方の体験談になります。

  • 【居住地】   東京都
  • 【購入価格】  4900万円
  • 【現在の年齢】 30歳代
  • 【購入時の年齢】30歳代

後悔等をもとに、自分にあった住まいづくりを実現しましょう。

1. 注文住宅での後悔ポイント1:コンセントの位置

【写真全3枚中1枚目】注文住宅での後悔ポイント1:コンセントの位置で後悔。注文住宅の満足ポイントは?

コンセントの写真

Toru Kimura/shutterstock.com

「家電に囲まれた生活になることを想定してコンセントの位置には十分注意したつもりだったが、キッチン周辺のコンセントの位置を誤ってしまった。特にホットプレートが使いにくくなってしまった」

たとえ注文住宅であっても、コンセントの位置や数に関する失敗事例は決して少なくありません。

とくにキッチンにおいては、常時使用している家電用のコンセントのほかにポットやミキサー、コーヒーメーカーといった必要な時にだけ使用する家電用のコンセントが不可欠となります。

実際に住んでからコンセントが足りないことに気付く方も少なくありません。

タコ足配線は非常に危険なので、常設のキッチン家電のほかに「使用時にだけコンセントを利用する家電」がどれくらいあるのかを事前にしっかりと把握しておくことが大切です。

2. 注文住宅での後悔ポイント2:収納のサイズ感

「キッチングッズが多いため、収納を天井まである大容量のタイプにしたが、脚立を使わないと手が届かないので不便だった」

キッチン収納の失敗例には、奥行きが深すぎて使いにくい、高くて手が届かないなどがあります。

したがってどこに何を収納するのかを事前に良く検討した上で、上部には使用頻度の低いものを収納する、昇降式吊戸棚を採用する、床下収納庫を設置するといった工夫が必要になります。

3. 注文住宅での後悔ポイント3:二重サッシにすればよかった

「二重サッシにするまでの予算がなかったのでサッシを二重にしなかったが、冬場はやはり寒くて光熱費がかさんでしまう」

二重サッシのメリットには断熱性が向上するため省エネ対策になる、結露対策として効果を発揮する、防音・防犯効果があるなどがあります。

しかし価格が高い、窓の開け閉めが面倒といったデメリットがあるので、敬遠してしまう方も少なくありません。

既存の窓はそのままにして室内側に内窓を取り付けてリフォームする方法もあるので、建築後に冬の寒さが気になる方にはおすすめです。

4. 注文住宅での後悔ポイント4:階段下の収納が使いにくい

「階段を老後のために余裕のある勾配にしたところ、階段下収納が中途半端な大きさになり、使いにくくなってしまった」

階段下のデットスペースを収納スペースとして利用すれば、限られた空間を有効的に活用することができます。

しかし階段の形状や勾配によっては、収納の上部に出っ張りが生じて高さのあるものが収納できなくなってしまいます。

したがって事前にどれくらいのスペースが確保できるのかを確認しておくことが大切です。

また階段下は風通しが悪いので、湿気対策を行う必要があります。

ここまで注文住宅の後悔ポイントについて紹介してきました。

次章では「注文住宅ならでは」の満足ポイントについて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。