人生100年時代、自分の力で資産形成をすすめていくことが重要視されています。

家庭環境や理想のワークライフバランスとの兼ね合いにもなりますが、老後の資金づくりは早めに進めておきたいもの。

そんな需要も相まって、2024年1月から新たにスタートした「新NISA」への注目度は高まりつつあります。そして、積立投資をはじめる際には、ゴール設定が何よりも大切です。

今回は新NISAなどの積立投資で「10年で1000万円」に向けた計画をシミュレーションしてみました。

1. 【老後資金】最新の意識調査データをチェック!

キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービスを開発・運営する株式会社ライボの調査機関『Job総研』が「2024年 老後資金の意識調査」を実施。

社会人の男女を対象に、お金の使い道や価値観についての調査を実施しました。

調査概要は下記のとおりです。

  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:現在職を持つすべての社会人(20歳代~50歳代)
  • アンケート母数:男女合計600名(全国)
  • 実施日:2024年1月3日~1月9日
  • 調査会社:株式会社ライボ
  • リリース公開日:2024年1月29日

1.1 【年代別】社会人660名に聞いた「現在の投資・資産運用」の有無

【老後資金】社会人660名に聞いた「現在の投資・資産運用」の有無

出所:株式会社ライボ『Job総研』「2024年 老後資金の意識調査 報告書」

同調査の回答者全体の660人に現在の「投資・資産運用」の有無を聞くと、いずれかを「運用している派」が75.1%で過半数を占める結果となりました。

その内訳は「投資・資産運用どちらもしている」が43.8%、「投資のみ」が16.5%、「資産運用のみ」が14.8%。どちらも併用している人が多いようです。

ちなみに、年代別の回答では30代の「運用している派」が79.5%で最多。次いで40代が74.2%、20代が72.2%、50代が71.6%という結果になりました。

少子高齢化社会や物価高の影響などにより、働く現役世代は流動的な「年金受給額」を強く意識しているのだとか。そもそも年金を受給できない可能性まで考慮しているようです。

年金に頼りすぎない老後を想定した、将来志向の強い世代が増えていると考察できます。

今回は、若い世代からも支持される「新NISA」などの積立投資を例に、シミュレーションしていきましょう。