2024年3月、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」が公表されました。

こちらの資料では、各年代の貯蓄額平均や中央値等を知ることができます。

40歳代の貯蓄額中央値は47万円という結果に。同じくらいの貯蓄を保有する方は、「50歳代になるともっと貯蓄額はあがるもの?」と気になるようです。

資料から40歳代・50歳代の単身世帯の貯蓄額を見るとともに、記事後半ではおひとりさまが老後生活を送るうえでの不足額も確認します。今後の貯蓄について考えていきましょう。

1. 40歳代・50歳代「独身現役世代」の貯蓄額中央値・平均値

40歳代・50歳代の単身世帯(金融資産を保有していない世帯を含む)の貯蓄額平均値および中央値は次のとおりです。

40歳代~50歳代単身世帯の貯蓄額平均値および中央値

40歳代~50歳代単身世帯の貯蓄額平均値および中央値

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」を参考に筆者作成

  • 40歳代:平均値559万円・中央値47万円
  • 50歳代:平均値1391万円・中央値80万円
     

40歳代の貯蓄額の分布は次のとおりです。

40歳代の貯蓄額の分布

40歳代の貯蓄額の分布

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」を参考に筆者作成

  • 非保有 40.4%
  • 100万円未満 11.1%
  • 100万円~200万円未満 5.2%
  • 200万円~300万円未満 4.0%
  • 300万円~400万円未満 3.7%
  • 400万円~500万円未満 2.5%
  • 500万円~700万円未満 4.6%
  • 700万円~1000万円未満 7.7%
  • 1000万円~1500万円未満 6.2%
  • 1500万円~2000万円未満 2.2%
  • 2000万円~3000万円未満 4.3%
  • 3000万円以上 4.3%
  • 無回答 3.7%
     

続いて50歳代はつぎのとおりです。

50歳代の貯蓄額の分布

50歳代の貯蓄額の分布

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」を参考に筆者作成

  • 非保有 38.3%
  • 100万円未満 11.2%
  • 100万円~200万円未満 5.2%
  • 200万円~300万円未満 2.7%
  • 300万円~400万円未満 3.6%
  • 400万円~500万円未満 3.8%
  • 500万円~700万円未満 4.6%
  • 700万円~1000万円未満 5.5%
  • 1000万円~1500万円未満 4.9%
  • 1500万円~2000万円未満 4.1%
  • 2000万円~3000万円未満 4.4%
  • 3000万円以上 9.3%
  • 無回答 2.5%


貯蓄額の中央値で見ると、40歳代は47万円であるのに対して50歳代は80万円です。

年代が上がっても、増加額はわずかとなっています。

一方で、平均値は559万円から1391万円へ増加しています。

3000万円以上の貯蓄をもつ世帯の割合が4.3%から9.3%へ倍以上に増えるなど、急増しているのが特徴です。

年収があがった方や老後を見据えて貯蓄を進めた方などが、平均値を押し上げている可能性があります。

ただし、「年代があがれば自然と貯蓄が増える」という考えにはリスクがあります。支出や収入事情は個々で異なりますし、貯蓄を増やしたいのであれば行動が必要になるからです。