日本の厚生年金や国民年金は2ヶ月に1度、偶数月の15日に支給されるのが特徴です。

次回の年金支給日は4月15日。このように毎月支給されないため、家計管理を2ヶ月で考えて行う必要があります。

平均的にはシニアの毎月の収支は赤字となっています。

主要な収入が年金のみの二人以上世帯の平均的な収支状況や、「取り崩しシミュレーション」を見ていきましょう。

ゆとりある老後生活のために、若いうちから老後資産の形成を進めておくと良いでしょう。

1. 年金の受給スケジュールは2ヶ月に1度

年金は、会社員などの給与と異なり、支給頻度が2か月に1度です。

基本的には15日に受け取りとなるため、2024年は次のようなスケジュールで支給されます。

2024年の年金支給日

2024年の年金支給日

出所:LIMO編集部作成

  • 2月15日
  • 4月15日
  • 6月14日
  • 8月15日
  • 10月15日
  • 12月13日

※15日が土日祝の場合は直前の平日

2月15日の支給が既に終了したので、次は4月の15日となります。

支給された年金を不用意に使ってしまうと、次の年金支給日までに資金が枯渇して、生活が苦しくなる恐れもあるでしょう。

年金の支給スケジュールをふまえて、計画的に消費していくことが大切です。

2. 月々の赤字を補填するために必要な金額は?

できれば年金支給額だけで計画的に生活していきたいところですが、必ずしも容易ではありません。

老後に資産を取り崩す前提に立ったときに、どのくらいの資産を築いておけば良いのか考えてみましょう。

例えば、65歳から資産の取り崩しを月3万円ずつ行い、一方で手元の資産は年率3%で運用していくとしましょう。

金融資産が750万円あれば、65歳から約32年後の97歳5か月まで資産を維持してきます。

ただし、ここには介護費用や病気などもしもの時のための予備資金が加味されていないため、実はもう少し多めの金額を用意しておくのがゆとりある老後生活を送るうえでは大切です。