4.【厚生年金の一覧表】1万円刻みの受給権者数はどれくらいか
実際に厚生年金にはどれくらい個人差があるのか見ていきましょう。
4.1【厚生年金の一覧表】1万円刻みの受給権者数
- 1万円未満:9万9642人
- 1万円以上~2万円未満:2万1099人
- 2万円以上~3万円未満:5万6394人
- 3万円以上~4万円未満:10万364人
- 4万円以上~5万円未満:11万1076人
- 5万円以上~6万円未満:16万3877人
- 6万円以上~7万円未満:41万6310人
- 7万円以上~8万円未満:70万7600人
- 8万円以上~9万円未満:93万7890人
- 9万円以上~10万円未満:113万5527人
- 10万円以上~11万円未満:113万5983人
- 11万円以上~12万円未満:103万7483人
- 12万円以上~13万円未満:94万5237人
- 13万円以上~14万円未満:91万8753人
- 14万円以上~15万円未満:93万9100人
- 15万円以上~16万円未満:97万1605人
- 16万円以上~17万円未満:101万5909人
- 17万円以上~18万円未満:104万2396人
- 18万円以上~19万円未満:100万5506人
- 19万円以上~20万円未満:91万7100人
- 20万円以上~21万円未満:77万5394人
- 21万円以上~22万円未満:59万3908人
- 22万円以上~23万円未満:40万9231人
- 23万円以上~24万円未満:27万4250人
- 24万円以上~25万円未満:18万1775人
- 25万円以上~26万円未満:11万4222人
- 26万円以上~27万円未満:6万8976人
- 27万円以上~28万円未満:3万9784人
- 28万円以上~29万円未満:1万9866人
- 29万円以上~30万円未満:9372人
- 30万円以上~:1万4816人
※国民年金部分を含む
上記を見てわかる通り、月1万円未満~30万円以上まで大きくばらつきがあります。
男女別に平均受給額を見ると、男性は16万3380円ですが、女性は10万4686円。これには女性の方が育児や介護で離職したり、賃金が低いことが影響していると考えられるでしょう。
まずはねんきん定期便やねんきんネットなどを利用して、ご自身の場合の将来の受給額を確認してみましょう。
5. 少子高齢化により年金受給額が下がる可能性も。早めの老後対策を
2023年度は物価高もあり年金額は上がりましたが、一般的には少子高齢化の影響もあり、年金受給額は将来下がるのではと言われています。
年金を頼りなく感じてしまう方もいますが、一方で公的年金は受給開始から生涯にわたり受給できる点ではメリットです。
将来に備えて、国民年金だけでなく厚生年金の加入を検討する、収入を上げて将来の年金受給額を増やす(上限あり)など検討するのも一つでしょう。
一方で、公的年金のみで老後生活できる時代は終わりつつあります。
少子高齢化、かつ人生100年時代といわれる現代では、私的年金や貯金、資産運用で早くから備えること、また長く働き続けることは重要といえるでしょう。
年金だけに頼ることのないよう、早めの老後対策を考えていきましょう。
参考資料
宮野 茉莉子