3. 元本割れのリスクを下げるには?

原則として、元本割れのリスクをなくすことはできません。

ですが、元本割れを起こす可能性を、できるだけ下げる手段はあります。

今回は、元本割れのリスクをできるだけ最小限にする主な方法について確認しましょう。

代表的な方法は「長期保有を心がける」「コストの低い商品を選ぶ」2つです。

それぞれ確認します。

3.1 長期保有を心がける

まずは長期保有を心がけましょう。

長期的に投資を継続することで、安定的な利益や運用成果を出せる効果が高まります。

また、長期で投資を続けると運用効果も大きくなりやすいです。

実際に、投資期間が伸びるほど、運用効果が大きくなっています。

投資期間と複利効果の関係

投資期間と複利効果の関係がわかるグラフ

出所:金融庁「投資の基本」

元本割れのリスクを下げる方法として、長い目で投資を続けることを念頭に入れてください。

3.2 コストの低い商品を選ぶ

次に、コストの低い商品を選びましょう。

先ほど解説した主なコスト「購入時手数料」「信託報酬」「信託財産留保額」が低い商品を選ぶと良いです。

新NISAでは、原則として購入時手数料がかからない商品しか利用できません。

信託報酬は、年0.1%~3%程度です。

できるだけ信託報酬が低い商品を選んでください。

4. 元本割れのリスクをできるだけ最小限にしましょう

新NISAも元本割れを起こすリスクは常につきまといます。

しかし、元本割れを起こすリスクは最小限にとどめる手段もあります。

投資の期間を長くして、コストの低い商品を選びながら、元本割れのリスクをできるだけ少なくできるように慎重に検討しましょう。

参考資料

川辺 拓也