2024年1月19日に、厚生労働省から「2024年度の年金額の例」が発表されました。

年金受給額は毎年変動しており、今年は2年連続のプラス改定となっています。

モデルケースとなる「標準的な夫婦」の場合、2024年度の年金支給月には約46万円を受け取ることが可能となります。

では、支給月に約46万円を受け取れる「標準的な夫婦」とは、どのような世帯を指すのでしょうか。

本記事では、年金額の例として挙げられる「標準的な夫婦」の条件について紹介していきます。

なぜ標準的な夫婦が「約46万円」もの大金を受け取れるのかについても紹介しているので、参考にしてください。

1. 将来受け取れる年金はどっち?公的年金の違いをおさらい

まずは、日本の公的年金の制度について、おさらいしていきましょう。

日本の公的年金は「国民年金」と「厚生年金」の2つが存在し、2階建て構造となっているのが特徴です。

国民年金は1階部分に該当し、原則として日本に住む20歳から60歳未満の人が対象となります。

一方で厚生年金は、主に会社員や公務員などが加入の対象となっており、自営業者や専業主婦などは加入の対象外です。

国民年金は保険料が一律のため、老後に受け取れる年金額に個人差があまりないのに対し、厚生年金は保険料が報酬比例制であり年収や加入期間によって異なることから、個人差が生じやすくなっています。

また、厚生年金は「国民年金に上乗せ」する形で支給されることから、基本的に国民年金よりも年金額が多いのが特徴です。

2. 国民年金・厚生年金の平均月額はいくら?

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金と厚生年金の平均月額は下記のとおりです。

2.1 国民年金の平均月額

  • 男女全体平均月額:5万6316円
  • 男性平均月額:5万8798円
  • 女性平均月額:5万4426円

2.2 厚生年金の平均月額

  • 男女全体平均月額:14万3973円
  • 男性平均月額:16万3875円
  • 女性平均月額:10万4878円

国民年金は、保険料が一律であるため個人差や男女差があまりなく、平均は男女ともに月額で5万円台となっています。

一方で厚生年金は、現役時代の加入期間や年収によって受け取れる受給額が変動するため、個人や男女間で差が激しいのが特徴です。

ご自身の年金額についてより詳しく知りたい場合は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などで確認しておけると良いでしょう。