3. 国民年金や厚生年金「平均月額」はいくら?(直近データ)

2023年12月に公表された、厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、国民年金と厚生年金の平均月額を確認します。

3.1 国民年金の平均月額

  • 男女全体平均月額:5万6316円
  • 男性平均月額:5万8798円
  • 女性平均月額:5万4426円

国民年金とは、日本に住む20歳~60歳未満の方が加入する年金です。全ての方が一律の保険料を納めるため、よほどの未納期間・免除期間がない限りは、同じような金額になることが予想されます。

平均額は5万円台、ボリュームゾーンは6~7万円のようです。

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

3.2 厚生年金の平均月額

  • 男女全体平均月額:14万3973円
  • 男性平均月額:16万3875円
  • 女性平均月額:10万4878円

※国民年金の金額を含む

厚生年金の場合、男女差は月額で約6万円です。現役時代の加入期間や収入が反映されるため、働き方による違いが大きいためです。個人差も見ていきましょう。

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

平均は14万円台ですが、ボリュームゾーンは9万円以上~11万円未満、17万円以上~18万円未満のようです。

4. 公的年金以外の備えには何があるか

2024年度、年金額は2.7%の引上げが予定されています。物価上昇が続く中で、今後も年金額の改定は予想されます。

ただし、物価上昇率が上回るため、実際の生活が楽になるとは限りません。

「年金だけで暮らすつもり」と考えている方は、年金以外の備えが本当に不要なのかしっかり考えてみましょう。

中には老後を見据えて着々と準備を進めている人もいます。

老後の準備というと貯金が思い浮かぶという方は、いろいろな方面から検討をしてみるのもいいでしょう。

  • 定年後も働くための資格取得
  • 定年後も働くための健康づくり
  • 老後の生活費を落とすために固定費の見直し
  • 資産の目減りを減らすための資産運用
  • NISAやiDeCoの活用
  • 個人年金保険で自分の年金を作る

など、あらゆる方面からの対策が有効です。

どんな方法が自分に合うのか、どれだけの老後資金が必要になるのか、しっかり検討してみてください。

参考資料

太田 彩子