2024年1月19日、厚生労働省より2024年度の年金額引き上げが発表されました。
前年度比2.7%の増額となりますが、物価上昇率には追いついていないため、実質的には目減りとなると捉えられているようです。
それでは、リタイヤ世帯が増える「60歳代」のリアルなお金事情はどうなっているのでしょうか。
実は、60歳代であっても「貯蓄ゼロ」または「100万円台」という世帯はめずらしくありません。
「同世代がどれだけ貯蓄を保有し、手取り収入からどれくらい貯蓄しているのか」が気になるシニアもいるでしょう。
今回は60歳代・二人以上世帯の貯蓄額と、現代シニアの厚生年金と国民年金の平均月額、また2024年度の年金額例をみていきます。
1. 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄100万円台は何パーセント?
60歳代・二人以上世帯で「貯蓄100万円台」はどれくらいいるのでしょうか。
2024年3月に公開されたばかりの金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、60歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。
1.1 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄100万円~200万円未満の割合
- 4.5%
1.2 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄200万円以下の割合
- 31.4%
1.3 【60歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額と中央値
- 平均:2026万円
- 中央値:700万円
貯蓄100万円~200万円未満は、1割未満でしたが、貯蓄200万円以下でみると約3割となりました。
平均貯蓄額と中央値も大きく開いており、世代間での格差が広がっている傾向があるといえるでしょう。