公務員の退職金は一般企業の方と比べて高水準と言われており、定年まで勤めた際の平均は約2000万円という声をよく耳にします。

ただ、公務員といっても国家公務員や地方公務員などいろいろな種類があります。

そこで今回は、公務員の定年退職金ついて詳細を確認していきたいと思います。

はたして国家公務員と地方公務員で定年時の退職金で大きな差はあるのでしょうか。

あわせて大企業や中小企業に勤めている人の、定年退職金についても紹介しているので、参考にしてみてください。

1. 公務員「国家公務員」と「地方公務員」の違い

公務員とは、「安定した社会づくりと維持」のために営利を目的とせず国や自治体で勤務する人を指します。

また、公務員は「国家公務員」と「地方公務員」に区分されております。

それぞれの具体的な職種と職員数は下記のとおりです。

出所:人事院の調査データをもとにLIMO編集部作成

【国家公務員】約59万人:国に勤務する公務員

自衛官、裁判官、検察官、国会議員、大使など

【地方公務員】約280万3000人:地方自治体(都道府県や市町村など)に勤務する公務員

教員、役場職員、警察官、消防官、自治体議員など

国家公務員と地方公務員には上記のような違いがあります。

また、地方公務員は、勤務する都道府県や市町村によって給与水準や退職金が異なるため、本記事では国家公務員の退職金について見ていきたいと思います。

「2000万円以上もらえる」と噂の公務員の退職金の支給額は、いくらあるのでしょうか?