50歳代、子育てが一段落し夫婦で「理想の老後生活」について話をする機会が増えてくる頃かもしれません。

しかし何をするにも必要なのがお金。老後の主な収入源は公的年金ですが、年金収入だけでは毎月の生活費を賄うことも難しいとされています。

金額は世帯により異なりますが、老後生活のために相応の貯蓄を準備しておく必要があるでしょう。

さて、貯蓄額の目標を立てる際に目安となるのが、同年代の貯蓄額です。

自分と同年代の周囲がどれくらい貯蓄を保有しているかを知ることで、具体的な貯蓄の目標金額を決めやすくなるでしょう。

今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、50歳代・二人以上世帯の貯蓄額をみていきます。

1. 【50歳代・二人以上世帯】貯蓄1500万円台は何パーセントか

50歳代・二人以上世帯で「貯蓄1500~2000万円未満」の人はどれくらいいるのでしょうか。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」より、50歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

1.1 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄1500~2000万円未満の割合

  • 6.0%

1.2 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄1500万円以上の割合

  • 24%

1.3 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1253万円
  • 中央値:350万円

1.4 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:24.4%
  • 100万円未満:9.3%
  • 100~200万円未満:5.8%
  • 200~300万円未満:4.2%
  • 300~400万円未満:5.1%
  • 400~500万円未満:3.2%
  • 500~700万円未満:5.0%
  • 700~1000万円未満:5.7%
  • 1000~1500万円未満:8.8%
  • 1500~2000万円未満:6.0%
  • 2000~3000万円未満:7.2%
  • 3000万円以上:10.8%

貯蓄1500~2000万円未満は1割未満、貯蓄1500万円以上でみると約3割未満となりました。

一方で、貯蓄ゼロの世帯も2割を超えています。

※上記、金融資産保有額には、現金・預貯金、株式、投資信託、債券などの金融商品残高が含まれます。

2. 【50歳代・二人以上世帯】貯蓄保有世帯のみの平均と中央値はいくらか

次に、同調査より貯蓄保有世帯のみの貯蓄額について見ていきましょう。

50歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」をもとにLIMO編集部作成

2.1 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄1500万円~2000万円未満の割合

  • 7.9%

2.2 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄1500万円以上の割合

  • 31.8%

2.3 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1684万円
  • 中央値:810万円

貯蓄保有世帯のみの貯蓄額をみると、貯蓄1500万円以上は31.8%。

平均は1600万円を超え、中央値は800万円を超えました。