バケツの水に浮く「サメの肝臓」がX上で話題になっています。

投稿したのは、「サメ社会学者」として活動する@shark_sociologyさん。

当ポストは2024年1月31日時点で1万4000件を超えるいいねを集めており、「試してみたい」「私も浮きそう…」「フォアグラも浮くのかな」と多くの反響が寄せられています。

記事後半では、全国の魚介類の消費額についても紹介します。

※投稿写真は【写真3枚】をご参照ください。

※今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております。

1. サメをバケツの水に入れると…

「サメ類は体にウキブクロがないので、油をたっぷり含んだ肝臓で浮力を維持しています(それでは足りないらしく泳ぎを止めるとほとんどが沈みますが)」というコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。

そこに収められていたのは、白っぽくてぶよぶよしたサメの肝臓。バケツの水に入れると、すぐにぷかぷかと浮き始めました。

出所:@shark_sociology

サメが脂たっぷりの肝臓で浮力を維持していたとは驚きですね。ここで気になるのは、なぜサメには浮き袋がないのかという点です。

2. 浮き袋がないと深海と表層を自在に行き来できる

浮き袋とは、硬骨魚が持つ袋状の器官のこと。多くの魚はこの浮き袋を使って、浮力を調整しているそう。

軟骨魚であるサメには、浮き袋がないかわりに肝臓で浮力を得て体が沈まないように調整しています。

浮き袋がないと深海で水圧がかかってもあまり影響を受けず、深海と表層を自在に行き来できるとのこと。

ちなみに投稿主のRickyさんによると、サメの肝臓は食べられるそう。サメ肝油が健康食品として販売されているほか、Rickyさんもシュモクザメのレバーペーストを食べたことがあるのだそう。

ただし、食べ過ぎるとビタミン過剰摂取などの中毒症状を起こすリスクもあるので大量摂取はNG。もしサメの肝臓が手に入ったとしても、大量摂取するのはやめておきましょう。