大企業を中心に、賃金引き上げの動きが見られます。
しかし、日本は中小企業が圧倒的に多く、中小企業の賃上げが行われなければ、景気改善に繋がるとは言えないでしょう。
ここ数年、物価上昇が続いていますが、収入が増えなければ支出は膨らむ一方。
「みんな手取り収入からどれくらい貯蓄しているの?」と気になる方もいるでしょう。
今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、50歳代・二人以上世帯の収入からの貯蓄割合と、貯蓄事情をみていきます。
1. 【50歳代・二人以上世帯】貯蓄ゼロは何パーセント?
50歳代・二人以上世帯で「貯蓄ゼロ(非保有)」の人はどれくらいいるのでしょうか。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」より、50歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。
※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。
1.1 【50歳代・二人以上世帯】の貯蓄ゼロ(非保有)の割合
- 24.4%
1.2 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1253万円
- 中央値:350万円
1.3 【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 金融資産非保有:24.4%
- 100万円未満:9.3%
- 100~200万円未満:5.8%
- 200~300万円未満:4.2%
- 300~400万円未満:5.1%
- 400~500万円未満:3.2%
- 500~700万円未満:5.0%
- 700~1000万円未満:5.7%
- 1000~1500万円未満:8.8%
- 1500~2000万円未満:6.0%
- 2000~3000万円未満:7.2%
- 3000万円以上:10.8%
50歳代・二人以上世帯は、貯蓄が思うように進んでいない世帯が多いようです。
一般的に、50歳代は収入がピークとなる年代ですが、教育費や住宅ローンの返済などの出費が多い年代でもあります。
世帯ごとにお金事情は異なるものですが、共通していえることは「老後が目前に迫っている」ということ。
老後2000万円問題が話題になったように、老後は公的年金だけで生活するのは難しいと考えられます。
貯蓄が十分でない世帯は、老後に向けてラストスパートをかけたいものです。