4. 国民健康保険料はいくらなのか

国民健康保険の保険料が気になる方もいるでしょう。ただし、実際の保険料は前年の所得や住んでいる地域によって異なります。

「医療分」「後期高齢者支援金分」「介護分(40歳以上65歳未満のみ)」の3つの合計となり、その3つごとに、次の項目で算出するしくみです。

  • 所得割:所得に応じて一定の割合がかけられた金額
  • 均等割:すべての人が均等に負担する金額
  • 平等割:世帯ごとに均等に負担する金額
  • 資産割:世帯員の固定資産税額に応じて負担する金額

ただし、資産割などは自治体によって採用していないところもあります。そしてそれぞれの料率も自治体で異なるため、住む場所によって保険料は異なるということです。

参考までに、例えば新宿区の場合、年収400万円・単身世帯では年額の保険料が28万3547円になります。

これを10回にわけて納付するため、1回あたりの負担額は約2万8000円になります。

お住まいの自治体のHPでシミュレーションできるところもあるため、一度確認してみてはいかがでしょうか。

5. 2024年度はまた国民健康保険料の上限が引き上げへ

ここまで国民健康保険の上限引き上げについて確認を行いました。

年収1000万円を境に所得制限には注意が必要です。また、過去と比較しても上限は上がっています。今後も少子高齢化などで負担が増える可能性もあるでしょう。

税や社会保障の負担が増すと、使えるお金が少なくなってしまいます。少しでも影響を少なくするのであれば、資産運用などを活用しお金に働いてもうらのが良いでしょう。

例えば、改定されるNISAなどには注目が集まっています。これまで以上にお金に対する意識は高まっていますから、税や社会保障の負担増にもしっかりと対応していきたいですね。

参考資料

徳原 龍裕