LIMOが2023年02月にお届けした記事から、人気の記事をピックアップして再掲載します。

(初掲載*2023年02月04日)

2023年も1カ月が過ぎ、早くも2月になりました。2月15日は2カ月に1度の年金支給日です。

年金生活者は2カ月分の年金を受け取り、日々の家計をやりくりします。

しかし、そんな厚生年金や国民年金からも「天引き」されるお金があることをご存知でしょうか。

給料と同じように、税金と保険料は年金からも天引きされるのです。

くわしく見ていきましょう。

1. 「厚生年金と国民年金」の基本をおさらい

まずは、公的年金である「厚生年金と国民年金」の基本をおさらいします。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)・厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとにLIMO編集部作成

1.1 国民年金(老齢基礎年金)

1階部分にあたる国民年金(老齢基礎年金)には、日本に住む20~60歳未満の方が原則加入します。

保険料は一律で、2022年度は月額1万6590円、2023年度は1万6520円です。

40年間納めることで満額の年金が受け取れますが、未納や免除された期間があればその分減ってしまいます。

1.2 厚生年金(老齢厚生年金)

公務員や会社員などは、国民年金に上乗せして2階部分の厚生年金にも入ります。厚生年金の場合、保険料は一律ではありません。

現役時代の報酬に応じた等級で保険料が決まり、加入期間や納めた保険料によって、受け取れる年金額が変わってきます。

日本は国民皆年金なので、このように誰もが年金に加入します。この結果、老齢年金はいくらぐらい「額面」として受給できるのでしょうか。