2024年1月も下旬に差し掛かりました。源泉徴収が届く時期となり、2023年1月から12月の給料や税金について、「よく頑張ったな」「もう少し稼げたら」などそれぞれ思うものがあったでしょう。
「金融情報中央委員会」では、お金にまつわるデータや知恵を公開しています。
公式サイトでは、金融情報中央委員会が実施した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」の結果が掲載。
こちらをもとに、関西と関東を中心に、平均の手取り年収や貯蓄割合などを紹介します。
お金について興味がある方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
1. 関西の平均手取り年収と中央値はいくら?関東とも比較してみよう
会社からのお給料は、所得税、住民税、健康保険料や厚生年金保険料のような社会保険料などを差し引いたうえで支払われるのが一般的です。
これらの税金や保険料が差し引かれ、実際に社員の手元に渡る年収を「手取り年収」といいます。
関東と関西の手取り年収の平均と中央値は、どのような差があるのでしょうか。
金融情報中央委員会が発表した「年間手取り収入(税引後)」の結果をもとに、表を作成してみました。
1.1 全国の年収事情
- 手取り年収の平均:540万円
- 手取り年収の中央値:495万円
1.2 関東の年収事情
- 手取り年収の平均:600万円
- 手取り年収の中央値:500万円
1.3 関西(近畿)の年収事情
- 手取り年収の平均:528万円
- 手取り年収の中央値:450万円
平均手取り年収は関東の方が72万円、手取り年収の中央値は関東の方が50万円高いことがわかりました。