人生の節目ごとに「子供の教育資金」や「戸建ての購入資金」、「老後資金」など大きなお金が必要となることから、各年代で貯蓄を意識している人も多いでしょう。

とはいえ、「自分の年齢でどのくらい貯蓄しているのが普通なのか」「みんなはどのくらい貯蓄しているのか」と疑問に思ったり気になったりしている人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、20歳代〜70歳代の各年代における平均貯蓄額について詳しく紹介していきます。

貯蓄上手になるための「貯蓄方法」についても紹介しているので、2024年から本格的に貯蓄をしたいと思っている方は参考にしてください。

1. 【20歳代~70歳代】各年代の平均貯蓄額(平均値・中央値)を確認

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」より、20歳代〜70歳代の平均貯蓄額を確認していきましょう。

本章では、二人以上世帯・単身世帯それぞれ分けて、平均貯蓄額である「平均値」「中央値」を見ていきます。

2. 【二人以上世帯】20歳代~70歳代の貯蓄額の平均と中央値

まずは二人以上(夫婦)世帯の平均貯蓄額を見ていきましょう。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、二人以上世帯の20歳代〜70歳代の平均貯蓄額は下記の結果となりました。

【年代:平均値・中央値】

  • 20歳代:214万円・44万円
  • 30歳代:526万円・200万円
  • 40歳代:825万円・250万円
  • 50歳代:1253万円・350万円
  • 60歳代:1819万円・700万円
  • 70歳代:1905万円・800万円


平均値は極端に貯蓄額が多い人がいた場合に偏る傾向にあることから、「実態に近い貯蓄額をみたい」という場合は中央値を参考にすると良いでしょう。

中央値をみると、年代が上がるにつれて増加はしますが、70歳代でも1000万円に到達していません。

夫婦で老後資金800万円だけでは、不安に感じる人も多いかもしれません。

また、平均値と中央値の差が倍以上になっていることから「貯蓄を十分にできている世帯」と「貯蓄があまりできていない世帯」で格差が生じているとうかがえます。

3. 【単身世帯】20歳代~70歳代の貯蓄額の平均と中央値

続いて、単身世帯の平均貯蓄額を見ていきましょう。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、単身世帯の20歳代〜70歳代の平均貯蓄額は下記の結果となりました。

【年代:平均値・中央値】

  • 20歳代:176万円・20万円
  • 30歳代:494万円・75万円
  • 40歳代:657万円・53万円
  • 50歳代:1048万円・53万円
  • 60歳代:1388万円・300万円
  • 70歳代:1433万円・485万円


単身世帯でも、年代が上がるにつれて平均値・中央値ともに増える傾向にありますが、二人以上世帯よりも貯蓄額は少なくなっています。

現代では共働き世帯が多くなったことから、二人以上世帯のほうが貯蓄に回せる金額がトータル的に多くなっているのだとうかがえます。

単身世帯の中央値をみると、50歳代までは貯蓄額が100万円未満であり、70歳代においても500万円未満となっています。

おひとりさまとして老後生活をスタートさせる場合、移動手段1つとっても自分で運転したり、タクシーを手配したりしなければいけません。

運転代行や買い物代行など、高齢になるほどサービスを利用する機会が増えるケースが多くなるため、余裕のある貯蓄額は老後までに準備しておけると良いかもしれません。