2. 【70歳代】二人以上世帯の平均貯蓄額は「2318万円」

同調査では、年代ごとの二人以上世帯の貯蓄額も集計されていました。

その結果によると、70歳代以上の二人以上世帯の平均貯蓄額は2318万円です。

ちなみに、60歳代の平均貯蓄額は2537万円。60歳代から70歳代以上にかけて貯蓄の減少が見られますが、資産を大幅には取り崩さず、70歳代に差し掛かっている世帯が多いと推測されます。

3. 65歳以上の二人世帯の生活費… 赤字って本当?

続いて、総務省統計局「2022年(令和4年) 家計の概要」をもとに、老後の生活費を見てみましょう。

65歳以上の二人世帯の平均的な家計の収支は以下の通りです。

  • 実収入:24万6237円
  • 可処分所得:21万4426円
  • 消費支出:23万6696円

可処分所得から消費支出を引くと「2万2270円」の赤字になります。

仮に70歳の方が90歳まで上記の支出を継続すると仮定すると、上図「不足分」を掛けて累計534万4800円不足する計算となります。

70歳代以上の平均並の資産を保有していれば、介護費用などによる支出の上振れを加味しても過度な心配は不要でしょう。

しかし、シニア世代はあくまでも「貯蓄や年金を取り崩して生活する」ということを忘れずに生活するのがよいかもしれません。