3.2 「扶養あり」夫婦二人暮らしで住民税非課税世帯になる年収は?

妻が専業主婦であれば、収入は0なので、住民税は非課税です。

級地区分ごとの夫の年収は以下のとおりです。

【1級地】35万円×2人+31万円=101万円(所得金額)

156万円(年収)-55万円(給与所得控除額)=101万円(所得金額)

【2級地】31万5000円×2人+10万円+18万9000円=91万9000円(所得金額)

146万9000円(年収)-55万円(給与所得控除額)=91万9000円(所得金額)

【3級地】28万円×2人+16万8000円 +10万円=82万8000円(所得金額)

137万9000円(年収)-55万円(給与所得控除額)=82万9000円(所得金額)

これより、住民税非課税世帯になる年収は137万円~156万円以下です。

3.3 夫婦と子ども1人で住民税非課税世帯になる年収は?

妻が専業主婦(年収0のため住民税非課税)と子どもが扶養家族になります。

級地区分ごとの夫の年収は以下のとおりです。

【1級地】35万円×3人+31万円=136万円(所得金額)

205万円(年収)-69万5000円※(給与所得控除額)=135万5000円(所得金額)
※205万円×30%+8万円=69万5000円

【2級地】31万5000円×3人+10万円+18万9000円=123万4000円(所得金額)

187万円(年収)-64万1000円※(給与所得控除額)=122万9000円(所得金額)
※187万円×30%+8万円=64万1000円

【3級地】28万円×3人+16万8000円 +10万円=110万8000円(所得金額)

168万円(年収)-57万2000円(給与所得控除額)=110万8000円(所得金額)
※168万円×40%-10万円=57万2000円

これより、住民税非課税世帯になる年収は168万円~205万円以下です。

なお、住民税非課税世帯かどうかの判定については、お住いの地域ごとに均等割の非課税限度額の違いにより、多少変わります。

上記の年収は目安としていただき、正確な年収は、自治体へご確認くださいますようお願いいたします。

4. 住民税非課税世帯のまとめ

「東京23区・以外」にわけて、住民税非課税世帯になる要件を確認していきました。

「東京23区・以外」の市区町村の条例で定められた額は「所得」となっています。

所得は、会社から12~翌1月にもらう源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」で確認できます。

所得と年収とは異なる点に注意しましょう。

参考資料

舟本 美子