元号が令和に入ってから、衆議院にて報告書があげられるなどした「老後2000万円問題」というニュースを皆さんはご存知でしょうか。

当時、この問題が世間に公表された時は「どうしよう!」と思った方も少なくないでしょう。

とはいえ、「2000万円」が独り歩きしているものの、誰にもあてはまる金額ではありません。

ここ最近では物価上昇などにより、今まで以上にお金の重要性が高い時代になってきました。

今回は老後生活の大きな収入源である「年金」についてお話をしていきたいと思います。

年金の受給額は現役時代の収入や加入期間によって異なります。

なかには、「毎月30万円の年金を受給したい」という方もいますが、なかなか厳しい現実があるのです。

どのような条件をクリアすれば、それだけの年金を受給できるのかも一緒に見ていきましょう。

1. 厚生年金「月額30万円」の高額受給者の割合は?

厚生労働省が発表した「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、令和3年末現在の厚生年金の平均年金月額と、受給権者数を見てみましょう。

1.1 厚生年金:平均年金月額

  • 全体:平均年金月額:14万3965円
  • 男性:平均年金月額:16万3380円
  • 女性:平均年金月額:10万4686円

※国民年金の金額を含む

全体の平均年金月額は約14万4000円ですが、男女で差が出ています。男性はこれを上回る約16万3400円、女性はこれを下回る約10万5000円です。

また、女性は男性と比べて約6万円も少ないことも分かりました。

厚生年金は現役時代の年収や年金加入期間により年金額が決定する仕組み。

シニア世代が現役だった頃の労働環境やワークスタイルで差が生まれている状況を、厚生年金の年金額からも読み取ることができますね。