【新NISA】成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能になる

2023年まで、一般NISAとつみたてNISAは選択制でした。どちらかを年単位で開設する仕組みだったものが、今回の改正で併用可能となります。

それでは、いままで積み立ててきたものはどうなるのでしょうか。結論からいうと、売却する必要はありません。

従来通り、一般NISAは購入時から5年間、つみたてNISAは購入時から20年間、そのまま非課税で保有でき、売却するのも自由です。

それぞれつみたてNISAの枠、一般NISAの枠は、新NISAの外枠として非課税期間まで運用を続けられます。

現行制度のように、「年40万円×20年で合計800万円、つみたてNISAにしよう」「年120万円という大きな枠を利用したい、合計800万円以下でも一般NISAを選ぼう」と考える必要もなくなるでしょう。

【新NISA】管理方法が年単位より、口座単位へ

今までのNISAは、一般口座の場合は2020年の120万円は2024年末まで、2023年の120万円は2027年末まで……のように、年単位で口座管理をしていました。

売却か、証券口座に移管するか、はたまた翌年分のNISA口座にロールオーバーするか(つみたてNISAは不可)など、仕組みは複雑でした。

新NISAでは「何年に投資をしたか」ではなく、「NISAには○○万円ある」ということが注目ポイントとなります。

他にも大きな変更点は多々ありますが、何より大切なのは将来を見据えた積み立てや運用ができているかどうか。それには、詳細なシミュレーションをしておくといいでしょう。

40歳から65歳までの積立投資をシミュレーション

ここからは、金融庁「資産運用シミュレーション」を使用して、シミュレーションを実践していきましょう。

今回は40歳から65歳までの25年間積立投資したケースで、将来の資産額をシミュレーションしていきます。

なお、積立金額は毎月5万円で計算しています。結果は、以下のとおりです。