4. まとめにかえて
本記事では、いまのシニア世代の年金受給額を確認してきました。
受給額を見て「これくらい受給できるなら生活ができそうだな」、「これだと少し将来が心配だな」などいろいろ感想はあるでしょう。年金だけで長い老後を過ごせるのかと不安になった方は、今のうちから準備をしていくことが大事ですね。
また、いまと同じ水準の年金が支給されるとは限りません。少子高齢化が加速する日本において、現役世代がシニア世代を支える構図の年金制度は、そのバランスを維持できるかどうか懸念されています。
将来、どうなるのか分からないとなれば、老後資産を多めに用意しておくことが大事になってきますね。
日々の貯蓄はもちろんのことながら、少額から始めることのできる運用も選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。
投資に関しては預貯金と異なり元本割れのリスクもあります。まずはご自身で情報収集を行い自分に合った運用方法を探してみてはいかがでしょうか。
5. 「厚生年金・国民年金」よくある質問(FAQ)
ここでは年金にまつわる「よくある質問」について見ていきます。
5.1 Q1. 厚生年金と国民年金の違いはなんですか?
A1. 公的年金は2階建ての構造となっており、1階が国民年金、2階が厚生年金です。
国民年金 | 厚生年金 | |
加入者 | 原則日本に住む20歳~60歳未満の人 | 公務員や会社員など |
受給額(月額) |
満額:6万6250円 平均:5万6368円 |
平均:14万3965円 |
保険料(月額) | 1万6520円 | 報酬によって異なる |
支給開始年齢 | 原則65歳 | 原則65歳(特別支給の老齢厚生年金あり) |
受給資格期間 | 10年 | 1ヶ月 |
5.2 Q2. 自分の基礎年金番号はどこで確認できますか?
A1. 会社員の方は、勤務先で確認することができます。
もしくは基礎年金番号通知書、年金手帳(青色)、国民年金保険料の口座振替額通知書、国民年金保険料の納付書や領収書、年金証書、年金額改定通知書等の通知書等でも確認できます。
5.3 Q3. 月の途中で転職すると、厚生年金保険料はどうなりますか?
A1. 資格取得した月の保険料から支払う必要があります。
保険料は月単位で計算するので、月の途中で退職した場合は前月分までを納めます。月の途中で新しい会社に入社した場合、その月から保険料を支払います。
参考資料
奥田 楓也