4. 【老齢年金】60歳~90歳以上「1万円刻みの受給権者数」を見る

次に、1万円刻みの受給権者数についても見てみましょう。

4.1 国民年金「1万円刻みの受給権者数」を見る

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

国民年金のボリュームゾーンは6万円以上~7万円未満となりました。

その次に多いのが5万円以上〜6万円未満です。

国民年金は5万円以上〜7万円未満ですが、加入月数により異なりますので、ご自身の金額を確認する必要があります。

4.2 厚生年金「1万円刻みの受給権者数」を見る

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

※上記の厚生年金の月額には、国民年金の月額も含まれています。

厚生年金のボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満、9万円以上~10万円未満、17万円以上~18万円未満とバラつきがありますね。

厚生年金は現役時代の収入や働いた期間が年金額に響きます。特に女性は出産や育児などで離職したり働き方を変える人が多いため、平均月額を鵜呑みするのは避けたほうが良さそうです。

自分の年金見込み額は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で把握することをおすすめします。

5. 年金だけで老後を乗り切れる世帯は「多数派ではない」という現実

Pla2na/istockphoto.com

今回は厚生年金・国民年金の受給額を「1歳刻みの年齢別」と「1万円刻みの年金月額」に確認していきました。

「あれ?もうちょっと多いと思っていた!」と感じた方もいるかもしれません。年金だけでじゅうぶんに安心できる老後を送ることができる世帯は、決して多数派ではないでしょう。

年金を増やす方法としては、「年金の繰下げ受給」をすることや60歳以降も働き厚生年金に加入することも挙げられます。

また、資産運用をしてお金を増やしていくことも、老後対策のひとつとなるでしょう。

国の税制優遇制度である「NISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」などの活用を検討するのも一案ですね。

参考資料

菅原 美優