【NISAの変更点】「制度の恒久化」を実現

「今さら?」と思われる方もいるかもしれませんが、実は現状のNISAは制度としての未来を確約されていませんでした。

今回、NISAは制度として恒久化されることが明確になりました。これからはNISA制度がなくなることを心配せず、安心して活用できます。

【NISAの変更点】「非課税投資期限」の廃止

一般NISAが「投資した年から5年間」、つみたてNISAが「投資した年から20年間」、非課税で投資を続けられる期間としていました。

つまり、これまでは中長期的な投資を求めながら、投資を開始してから節目に設定された年末には何らかの対応が必要とされていたのです。この期限が、完全に撤廃されます。

この廃止により「NISA口座全体」でライフステージや人生設計を考慮しながら管理できるようになります。

それでは、無制限に積み立てできるのかと言われると、そうではありません。代わりに“枠”が設けられました。

【変更点】「非課税保有限度額」の設定

年単位の管理がなくなる代わりに設定されたのが「非課税保有限度額が1800万円まで(成長投資枠は1200万円まで)」という上限。先に説明した、5年または20年の非課税投資期限の代わりが「非課税保有限度額(総枠)」という考え方です。

これは入金して買い付けした段階の価格なので、1500万円の投資資金が値上がりして1800万円の価値を持っていても、まだ300万円は投資できます。

この総枠上限に達していた場合には、新規投資ができなくなります。しかし、売却した場合はその分だけ翌年の投資可能額として復活します。

ちなみに、この管理は年単位で行われます。売却分が復活するのは翌年1月となり、リアルタイムで反映されるわけではありません。

つまり、デイトレードのような形で頻繁に売り買いしたとしても、空いた非課税投資枠が戻ってくるまでにはライムラグが発生するというわけです。

他にも大きな変更点は多々ありますが、何より大切なのはきちんと将来を見据えて積み立てできているかということです。それには、詳細なシミュレーションをしておくといいでしょう。