物価の上昇が急激に進む今日この頃。予測が難しい未来に待ち受ける、老後生活に不安を抱える人もいるでしょう。

そんな老後生活の頼りになる年金ですが、将来どのくらいもらえそうかご存知の方は少ないかもしれません。

筆者も毎日資産運用のご相談をいただいていますが、意外にも国民年金と厚生年金の違いを知らない方は多くいます。

一般的に自営業者や扶養内のパートタイムで働いている方は、国民年金のみを受給します。

一方で、会社員や場合によってはパートで働いている方も、国民年金と厚生年金両方が支給されます。

今回は、厚生年金が「月額10万円未満」と「月額20万円以上」ではどちらの割合が多いのか、見ていきたいと思います。

1. 厚生年金の平均受給額は月額いくら?

2022年12月、厚生労働省から公表された「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」。

この資料からは、2021年度末時点での国民年金や厚生年金の受給額、受給者の数などがかわります。

厚生年金の平均受給額は14万3965円(男性:16万3380円、女性:10万4686円)でした。

ちなみに、この金額には国民年金(老齢基礎年金)も含まれます。平均を見る限りでは、10万円以上の人が多い印象を受けますね。実際はどうなのでしょうか。

次の章で「月額10万円未満」「月額20万円以上」の割合を見ていきましょう。