3. 厚生年金15万円でも天引きされて手取りは減る

例え厚生年金の月額が15万円と決まった場合でも、そこから天引きされるお金があることを忘れてはいけません。

初回の振込額を見て「がっかり」してしまうことになるからです。

天引きされる項目は、郵送される「年金振込通知書」でしっかり確認しておきましょう。

天引きされる金額は居住地や所得によって異なります。

例として、東京都八王子市に住む女性(76歳)ではどれくらい天引きされるのかを見ていきましょう(年金所得のみで一人暮らしの場合)。

3.1 年金からの天引きされる「税金」

年金は雑所得となり、一定額を超えると税金が課税されます。

所得といっても、公的年金等控除や基礎控除、社会保険料などが差し引かれた後の金額に対して税金がかかるため、非課税になる方もいます。

今回の事例では、厚生年金が月額15万円、年間収入は180万円です。各種控除を差し引き計算した結果、年間で所得税4623円、住民税1万6500円が天引きされます。

3.2 年金からの天引きされる「介護保険料」

年金年額が18万円以上の場合には、年金から介護保険料が天引きされます。

八王子市を例に挙げると、年金収入が180万円の方の介護保険料は年額7万9400円となります。

3.3 年金からの天引きされる「健康保険料」

75歳未満の方は「会社の保険」か「国民健康保険」に加入しています(一部、後期高齢者医療制度に加入するケースもあります)。

国民健康保険に加入し、条件を満たす方は年金から保険料が天引きされいます。

一方、75歳以上になるとだれもが「後期高齢者医療制度」に加入します。今回の事例の女性は76歳なので、後期高齢者医療制度の保険料が天引きされます。

東京都後期高齢者医療広域連合の所得割率と均等割額を用いて計算すると、保険料は年間約4万8800円です。

4. 【厚生年金】額面15万円の場合の手取り額は?

前章で解説した税金や保険料は、年間で約15万円になります。

180万円-15万円=165万円。額面は15万円だとしても、毎月、税金や保険料で1万2500円が天引きされ、手取り月額は13万8000円となります。

※天引きされる金額は年度途中に決定するため、あくまで概算であり、1年を通して同じ手取り金額になるとは限りません。

想定していた金額よりも少ないとなると、生活費のやりくりに頭を悩ませることになるかもしれません。

額面と手取りが違うということは、あらかじめ知っておきましょう。

5.  年金だけに頼らない資産づくりを

年金額面で考える老後生活ではなく、本当の手取りを考えて将来の老後生活を考えていただくために、年金からの天引きについて確認していきました。

平均額やボリュームゾーンの実情を見るに、年金だけで悠々自適に暮らしている人がいないということが見えてくる内容だったのではないでしょうか。

今の日本ではこの30年間止まっていた物価の上昇が押し寄せてきており、今後年金を納める世代の減少も止めることができない状況です。

いきなり、老後資金を貯めようと言われてもいきなりできるわけではありませんの。

少しでも早くに将来の資金を貯めるべきだというマインドを持つことができれば、第二の人生を悠々自適に暮らすための第一歩になるのではないでしょうか。

参考資料

足立 祐一