2. 厚生年金:年金額の計算方法とは?
ここからは、厚生年金の受給額がどのように計算されるのかを見ていきます。
厚生年金は、年収や年金加入期間によって年金額が決定すため、一般的には「年収が高い」かつ「年金加入期間が長い」ほど年金額が高くなります。
では、厚生年金の年金額の計算式を確認しましょう。
2.1 厚生年金の年金額(報酬比例部分)の計算式
(1)平成15年3月以前=平均標準報酬月額×7.125/1000×平成15年3月以前の月数
(2)平成15年4月以後=平均標準報酬額×5.481/1000×平成15年4月以後の月数
(1)+(2)=厚生年金の年金額(報酬比例部分)
※7.125/1000および5.481/1,000は、昭和21(1946)年4月2日以後生まれの人の乗率
平均標準報酬月額は「月給の平均額」のことで、平均標準報酬額は「月給と賞与を合わせて12で割った額」になります。
上記の厚生年金を国民年金に上乗せして支給となります。
3. 厚生年金「月額30万円」高額受給者の現役時代の年収はいくら?
では、厚生年金を月額30万円以上受給するシニアの現役時代の年収はいくらだったのでしょう。
平成15年4月以後に加入したと仮定し算出していきます。
老齢基礎年金(国民年金)の満額:78万円
厚生年金:40年間加入
- 厚生年金の報酬比例部分=360万円(月30万円)-78万円(国民年金部分)=28万円
- 平均標準報酬額×5.481/1000×480月=282万円
- 平均標準報酬額=約107万円
- 107万円×12=1284万円
上記の計算の結果、年収が約1284万円以上の場合、厚生年金の月額が30万円になることが分かりました。
実際に月額30万円以上の厚生年金を受給するシニアがおりますが、40年間、平均して年収1000万円超を達成するのは簡単ではないでしょう。