4. 厚生年金「月額20万円」を超えるシニアは多い・少ないどっち?

では、今回目安としている厚生年金「月額20万円」を超えるシニアはどれくらいいるのでしょうか。

  • 厚生年金受給者総数:1618万445人
  • 厚生年金(老齢基礎年金を含む)20万円以上:250万1594人

250万1594人 ÷ 1618万445人 = 15.46%

厚生年金を月額20万円受給する人は、全体の約15.5%です。

男女別では、以下の通りです。

  • 男性:約22%
  • 女性:約1%

手厚いと言われる厚生年金でも、月額20万円以上を受け取ることができる人は少ないようです。

5. 夫婦2人世帯のパターン別年金収入

夫婦世帯の場合、年金収入が2人分になりますので、月額20万円以上の年金収入を得られる世帯が増えるでしょう。

国民年金と厚生年金の平均月額より、パターン別に見てみましょう。

なお、国民年金の平均受給額は以下のとおりです。

【国民年金の平均受給額】

  • 男性:5万9013円
  • 女性:5万4346円

5.1 夫「厚生年金」・妻「厚生年金」

  • 夫:16万3380円
  • 妻:10万4686円

合計:26万8066円

5.2 夫「厚生年金」・妻「国民年金」

  • 夫:16万3380円
  • 妻:5万4346円

合計:21万7726円

5.3 夫「国民年金」・妻「厚生年金」

  • 夫:5万9013円
  • 妻:10万4686円

合計:16万3699円

5.4 夫婦ともに国民年金

  • 夫:5万9013円
  • 妻:5万4346円

合計:11万3359円

平均年金月額で試算すると、「夫婦ともに厚生年金」、「夫が厚生年金」のパターンであれば夫婦二人で月額20万円超の年金収入となりました。

あくまで平均に基づく試算です。

単身世帯も夫婦二人世帯も、それぞれ「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で年金見込額を確認した上で、老後の年金暮らしについて考えることをおすすめします。

6. 安心した老後を迎えるためには早めの老後対策を

今回は今のシニア世代の公的年金受給額について確認していきました。

将来的に年金収入だけでは、やはり不安という方も多いのではないでしょうか。

今後は年金支給額が減少する可能性もあるため、早い時期から老後のライフプランを立てておくことが大切だといえます。

老後資金への対策としては、働けるうちはなるべく長く働くことや、節約して貯蓄しておくことができます。さらに、若いうちから投資を始めることで、長期的に少しずつ資産を増やしていくとよいでしょう。

現在低金利の日本では、銀行預金にお金を置いておいても増えてくれません。

そこで活用していきたいのが、お金に働いてもらう「資産運用」です。

資産運用にはリスクは伴いますが、リスクをできる限り抑え、運用の効果を期待するためには「長期・分散・積立」の3つのポイントが重要になります。

資産の積み上げには時間を味方につけることが鉄則です。

是非自分に合った方法を取り入れ、お早めに老後対策をスタートしてみてはいかがでしょうか。

参考資料

菅原 美優