3. おひとりさま世帯は年々増加
高齢者世帯における単身世帯の数は、年々増加しています。
厚生労働省が公表した「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」によると、65歳以上の方がいる世帯は2580万9000世帯で、全世帯の49.7%を占めています。
1986年は26%でしたので、35年間でおよそ2倍になっています。
そして、高齢者世帯におけるおひとりさま世帯は28.8%。こちらも、1986年から2倍に増えています。
離別・死別、生涯未婚など、その背景はさまざまですが、いずれにしても「おひとりさま」の強い味方となるのが「資産」です。
国民年金や厚生年金が決して潤沢とはいえない中、年金だけに頼らない資産形成は必須といえるでしょう。
4. 老後資金は自分でも準備しておく
「高齢者のおひとりさま世帯」は、今やニュースでも取り上げられる話題の1つです。
たとえば、賃貸物件のオーナー様向けに、事故対応等家主費用特約というものを損害保険会社が発売しています。
先述したとおり「おひとりさま」シニアが年々増加。
これに伴い孤独死リスクも増加しています。
賃貸住宅内で死亡事故が発生した結果、家賃の損失および清掃費用等の費用負担が発生する可能性がありますので、こういった場合に補償してもらえるオプションとなっています。
年金だけに頼らず、老後の資金はご自身で準備することが大切です。
その方法は一つではありません。また、ご自身の考え方やライフプランにより最適な方法が異なります。
何から始めるべきか、どうやって準備すべきか、分からない場合は専門家に相談してみてもいいですね。
みなさんが頑張って働いた先に訪れる老後生活。できれば豊かにしていきたいですね。
参考資料
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」
- 厚生労働省「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」
- 厚生労働省「百歳高齢者表彰の対象者は47,107人」
渡邉 珠紀