20~30歳代の若い頃は、将来に対して漠然とした不安があるものの、老後の生活についてはイメージが付きにくいかもしれません。しかし、40歳代、50歳代と年齢を重ねるにつれて、老後生活への不安が増しているのではないでしょうか。

昨今はインフレが加速しており、総務省統計局「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2023年(令和5年)8月分(中旬速報値)」によれば、前年同月比で総合指数は2.9%の上昇となっています。

物価上昇によって家計の負担が増えている点も不安材料であり、家庭によっては上手く節約しないと貯蓄や投資に回す余剰資金が確保できません。

では、世間の40~50歳代の方々はどのくらいの金額を貯蓄できているのでしょうか。

本記事では、40~50歳代の貯蓄額の平均と中央値を、「二人以上」と「単身世帯」に分けて紹介します。老後に向けた対策についても解説するので、参考にしてください。

40~50歳代の貯蓄額「二人以上世帯」の平均と中央値はいくらか

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」をもとに、「二人以上世帯」と「単身世帯」の貯蓄額をまとめました。

二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)

二人以上世帯の貯蓄額でより実態に近い中央値は、40歳代で250万円、50歳代で350万円とのことでした。

平均値は40歳代で825万円、50歳代で1253万円となっており、3000万円超の資産を有するアッパーマス層以上の方々の影響が大きいのでしょう。

40歳代の貯蓄額の中央値は250万円

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯](令和4年)」をもとにLIMO編集部作成

 

50歳代の貯蓄額の中央値は350万円