みなさんは老後にどのような生活を送りたいと考えていますか?
「好きなだけ旅行や買い物に行きたい。」「広い家で悠々自適に暮らしたい。」など、現役時代に一生懸命働いてきた分、好きなように老後生活を送りたいですよね。
大半の方は、老後の生活費の柱は現役時代に蓄えた貯蓄と年金と生活となっています。
ですので、お金に困らない老後生活を送るには「年金だけでは足りなく生活できない」という状況にならないように、しっかり準備をしておく必要があります。
実は、物価高の影響もあり、今年度の年金額は増えています。8月15日は今年度の年金額2回目の支給日でした。
そこで今回は、今のシニア世代の平均年金受給額を見ていき、ご自身の老後生活のイメージをしていきましょう。
1. 国民年金(基礎年金)と厚生年金の仕組み
まずは日本の公的年金である、国民年金(基礎年金)と厚生年金の違いを確認しましょう。
1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)
- 日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入
- 保険料は全員一律。40年間欠かさず納めれば満額
1.2 2階部分:厚生年金
- 会社員や公務員、またパートで特定適用事業所に働き一定要件を満たした方が、国民年金に上乗せで加入
- 加入期間や、収入に応じて(上限あり)将来の受給額が変わる
年金の受給開始年齢は基本的に65歳からです。
自営業や専業主婦などは国民年金を、会社員や公務員などは厚生年金を受け取ります。
また、年金額は毎年度改定されます。