みなさんはクレジットカードを何枚持っていますか?
複数枚のクレジットカードを上手に使い分けることで、各カードの強みを生かしなが効率よくポイント還元率を上げていくことも可能となるでしょう。また、紛失・盗難や磁気不良の際にも心強いですね。
最適なクレジットカード、そして最適なカードの組み合わせはライフスタイルによって人それぞれ。
今回は、「メインで使うなら」おすすめのクレジットカードはどのカードか、厳選した5枚のカードを徹底解説していきます。
各カードの特徴やおすすめのポイントを紹介しますので、当記事を参考にカードの入会を検討してみてください。
この記事を読んでわかること
メインで使うクレジットカードの選び方
ポイント1:国際ブランドはVisaかMasterCardがおすすめ、国内利用がメインならJCBでもOK
ポイント2:利用頻度の高いお店やサービスで還元率が高いかどうか
ポイント3:年会費が無料のものがおすすめ、年会費分の元が取れそうなら有料カードでも
クレジットカードでメインで使うおすすめのカード厳選5枚
今回厳選したカードは、以下の基準をもとに選出しました。
- 年会費無料であること
 - 基本のポイント還元率が0.5%〜1.0%以上でであること
 - 付帯サービス、または機能面が充実していること
 - 特定のお店やサービスでポイントアップすること、または優待を受けられること
 
メインで使うおすすめのカード厳選5枚は以下のとおりです。
- JCBカードW
 - エポスカード
 - PayPayカード
 - リクルートカード
 - 楽天カード
 
順番に紹介していきます。
メインで使うならおすすめのクレジットカード1:JCBカードW
| カード名 | JCB カード W | 
| 年会費 | 無料 | 
| 国際ブランド | JCB | 
| ポイント | 
			 OkiDokiポイント 1000円ごとに2ポイント JCBプレモカードにチャージした場合:1.0%〜5.5%  | 
		
| 付帯保険 | 
			
  | 
		
JCBカードWは通常のJCBカードの2倍のポイントが貯まります。
貯めたOkiDokiポイントの交換先は、他社ポイントやマイルなど幅広く、汎用性の高さも魅力です。
おすすめなのはプリペイド式電子マネー「JCBプレモカード」へのチャージ。
1ポイントが5円相当でチャージができ、還元率は1.0%になります。
また、JCBオリジナルシリーズパートナーに加盟しているお店や店舗であれば、1.0%以上の還元率が実現可能に。
例えば、スターバックス(スターバックスカードへのオンライン入金やオートチャージ)の利用。この場合、通常のポイントに加え、10倍のポイントが貯まります。貯まったポイントをJCBプレモカードにチャージすると還元率は5.5%にまでアップ。
JCBオリジナルシリーズパートナーには、Amazonやセブン-イレブンなど、おなじみのお店も多数加盟しています。行きつけのお店で、高い還元率で買い物ができれば、よりお得を実感できそうですね。
ナンバーレスタイプを選べば、最短5分でカード番号の発行が可能、Amazonなどですぐに使えます。
メインで使うならおすすめのクレジットカード2:エポスカード
| カード名 | エポスカード | 
| 年会費 | 無料 | 
| 国際ブランド | Visa | 
| ポイント還元率 | 0.5% | 
| 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 | 
| 追加カード | 家族カード ETCカード  | 
		
エポスカードはVisaブランドのクレジットカード。
マルイ店舗や通販でお得に買い物ができるほか、全国約1万店舗で割引などの優待を受けらるのも魅力的です。
セキュリティの高さにおいても、安心して使うことのできるクレジットカードです。
店頭受取にすれば最短即日発行も可能。「いますぐクレジットカードが欲しい」と、お急ぎの方にもおすすめです。
メインで使うならおすすめのクレジットカード3:PayPayカード
| カード名 | PayPayカード | 
| 年会費 | 無料 | 
| 国際ブランド | ・Visa ・MasterCard ・JCB  | 
		
| ポイント還元率 | 
			 ・基本:1.0%※利用金額200円(税込)ごとに1% ・Yahoo!ショッピング・LOHACO:最大5%(5のつく日は最大+4%)  | 
		
| 付帯保険 | なし | 
| 追加カード | 家族カード ETCカード  | 
		
PayPayカードはPayPay(残高)チャージができる唯一のクレジットカード。PayPayユーザーにはおすすめです。
「申し込み&審査」は最短5分。審査完了後にすぐ使えるクレジットカードです。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでの高還元率も魅力の一つ。これらのヘビーユーザーにはぜひおすすめのクレジットカードです。
メインで使うならおすすめのクレジットカード4:リクルートカード
| カード名 | リクルートカード | 
| 年会費 | 無料 | 
| 国際ブランド | 
			
  | 
		
| ポイント還元率 | 1.2% | 
| 付帯保険 | 
			
  | 
		
| 追加カード | 
			
  | 
		
リクルートカードは常時1.2%の還元率で、年会費無料のクレジットカードのなかでは最高水準です。
付帯保険は海外旅行に加え、国内旅行もカバー。さらにショッピング保険も付帯しています。
じゃらんnetなどで高還元率となるので、リクルート系列のサービスを多く利用するる方におすすめです。
メインで使うならおすすめのクレジットカード5:楽天カード
| 
			 カード名  | 
			
			 楽天カード  | 
		
| 
			 年会費  | 
			
			 無料  | 
		
| 
			 国際ブランド  | 
			
			
  | 
		
| 
			 ポイント還元率  | 
			
			
  | 
		
| 
			 付帯保険  | 
			
			 海外旅行傷害保険  | 
		
| 
			 追加カード  | 
			
			
  | 
		
楽天カードは基本の還元率が1.0%、楽天市場では3.0%と高還元率です。
楽天市場の利用頻度が高い人にはおすすめのクレジットカードです。
楽天ポイントは楽天系列のサービス以外でも活用できる点が魅力的。街ナカの提携店で貯めたり使ったりできるので、ポイ活へのモチベーションも上がりそうですね。
参考資料
- 株式会社ジェーシービー「JCB カード W」
 - 株式会社エポスカード「エポスカード」
 - PayPayカード株式会社「PayPayカード」
 - 株式会社リクルート「リクルートカード」
 - 楽天カード株式会社「楽天カード」
 
まとめ
MeChoice編集部










