4. 国民年金と厚生年金「みんなの額面」平均いくらか
参考までに、いまのシニア世代の方たちは、老齢年金を額面としてどれくらい受け取っているのかを見ていきましょう。
厚生労働省の「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、まずは「国民年金」について男女全体・そして男女別に確認します。
4.1 国民年金:平均年金月額
全体:5万6368円
- 男性:5万9013円
- 女性:5万4346円
男女ともに5万円台です。全体の平均受給月額との大きな乖離も見られませんね。
次に、受給額ごとの人数分布について見ていきたいと思います。
- 1万円未満:7万27人
- 1万円以上~2万円未満:28万4152人
- 2万円以上~3万円未満:90万3006人
- 3万円以上~4万円未満:274万9550人
- 4万円以上~5万円未満:463万6048人
- 5万円以上~6万円未満:791万730人
- 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
- 7万円以上~:187万2466人
全体の平均値が5万6368円ですが、ボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」です。多くの方は、満額かそれに近い年金を受給している方が多いようですね。
先述したとおり、2023年度新規裁定者(67歳以下)の国民年金は満額で6万6250円(月額)です。
40年間しっかり保険料を納めたという方でも、国民年金だけで老後の生活をやりくりするのは厳しいといえるでしょう。
公的年金が少ない分、フリーランスや自営業の方は国民年金基金やiDeCoなどで独自の備えを行っていることと思います。
もし何も対策をしていないという方は、早急に老後設計を行いましょう。
4.2 厚生年金「みんなの額面」平均いくらか
男女全体:14万3965円
- 男性:16万3380円
- 女性:10万4686円
※国民年金の金額も含む
厚生年金は全体平均が14万3965円となっています。国民年金よりは手厚い金額ですね。
ただし、男女で約6万円の差が生じています。受給額ごとにも見てみましょう。
- 1万円未満:9万9642人
- 1万円以上~2万円未満:2万1099人
- 2万円以上~3万円未満:5万6394人
- 3万円以上~4万円未満:10万364人
- 4万円以上~5万円未満:11万1076人
- 5万円以上~6万円未満:16万3877人
- 6万円以上~7万円未満:41万6310人
- 7万円以上~8万円未満:70万7600人
- 8万円以上~9万円未満:93万7890人
- 9万円以上~10万円未満:113万5527人
- 10万円以上~11万円未満:113万5983人
- 11万円以上~12万円未満:103万7483人
- 12万円以上~13万円未満:94万5237人
- 13万円以上~14万円未満:91万8753人
- 14万円以上~15万円未満:93万9100人
- 15万円以上~16万円未満:97万1605人
- 16万円以上~17万円未満:101万5909人
- 17万円以上~18万円未満:104万2396人
- 18万円以上~19万円未満:100万5506人
- 19万円以上~20万円未満:91万7100人
- 20万円以上~21万円未満:77万5394人
- 21万円以上~22万円未満:59万3908人
- 22万円以上~23万円未満:40万9231人
- 23万円以上~24万円未満:27万4250人
- 24万円以上~25万円未満:18万1775人
- 25万円以上~26万円未満:11万4222人
- 26万円以上~27万円未満:6万8976人
- 27万円以上~28万円未満:3万9784人
- 28万円以上~29万円未満:1万9866人
- 29万円以上~30万円未満:9372人
- 30万円以上~:1万4816人
現役時代の加入状況や収入が影響する仕組み上、個人差が大きいのが厚生年金です。
「ねんきん定期便」またはインターネット上でいつでも見れる「ねんきんネット」などで、ご自身のこれまでの年収や加入状況によるおおよその年金額を確認しておきたいですね。
5. 年金から天引きされるお金も知って老後設計を
ここまで公的年金の平均受給額や、年金から天引きされるお金について紹介しました。
年金の種類や加入時の収入などによって受給平均は大きく異なります。更に、平均額や「ねんきん定期便」、「ねんきんネット」で確認出来る数字は手取り額ではありません。
老後のライフプランを考える上では手取り額を用いるのがポイントです。手取り額が思ったより少ないと感じた場合には準備や対策が必要です。
まずは、どの程度の準備が必要なのかを計算し目標を決めてから準備をすすめていきましょう。
参考資料
- 日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和5年度送付分)」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」
- 厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
徳原 龍裕