2. 繰上げ受給した場合の年金額はいくら?

繰上げ受給をした場合の年金の受け取り額を繰上げの年齢別に確認していきましょう。

2.1 国民年金の繰上げ受給額

自営業者など国民年金だけを受給する人の、繰上げ受給額を2023年の国民年金の満額6万6250円(65歳以上67歳未満の場合)をもとに試算します。

なお、1カ月あたりの減額率は0.4%とします。

2.2 厚生年金の繰上げ受給額

厚生年金の繰上げ受給額は、2021年の受給者平均年金月額14万5665円 をもとに試算します。1カ月あたりの減額率は0.4%です。

出所:日本年金機構「年金の繰上げ受給」をもとに筆者作成

2.3【厚生年金】平均寿命まで生きた場合の年金受給額の比較

平均寿命まで生きた場合の厚生年金の受給額(総額)を60歳から受け取った場合と65歳から受け取った場合で、比較してみましょう。平均寿命は男性81歳、女性87歳で計算します。

出所:日本年金機構「年金の繰上げ受給」をもとに筆者作成

男性の場合、平均寿命まで生きた場合の年金の受け取り総額は60歳からの繰上げと65歳から受け取った場合でそれほどの差はないことがわかります。

女性の場合は、平均寿命まで生きると65歳から受け取るほうが多くの年金を受け取れると確認できました。