2. 60歳代【老齢年金世代】生活費は平均いくら?
総務省統計局の「家計調査(家計収支編)調査結果」で65歳以上の夫婦のみ・無職世帯の家計収支を見ていきます。
【65歳以上の夫婦のみの無職世帯の支出】
- 消費支出:23万6696円
- 食料:6万7776円
- 住居:1万5578円
- 光熱・水道:2万2611円
- 家具・家具用品:1万371円
- 被服及び履物:5003円
- 保健医療:1万5681円
- 交通・通信:2万8878円
- 教育:3円
- その他:4万9430円
- 非消費支出:3万1812円
支出合計:26万8508円
65歳以上の夫婦のみ世帯の平均生活費は、毎月約27万円でした。65歳で「夫:厚生年金」、「妻:国民年金」を受給している世帯と仮定してそれぞれ平均受給額で見てみると、世帯の年金収入は月額20万3450円です。
- 夫(厚生年金):14万5372円
- 妻(国民年金):5万8078円
世帯の年金収入合計:20万3450円
世帯の年金年収「20万3450円」から65歳以上の夫婦のみの世帯の平均生活費「26万8508円」を引くと▲6万5058円となります。毎月、約6万5000円もの不足額を貯蓄から取り崩さなければいけません。
また上記の支出合計額は、住居費が持ち家前提。また介護費用が含まれていないためさらに支出が増える可能性もあるでしょう。
理想のセカンドライフに向けて、少しでも多くの貯蓄を準備しておきたいものですね。
3. 老後に向けた資産形成は必須
公的年金(老齢年金)だけで生活費を賄うのは難しいことが分かりました。
年金の受給額が思ったより期待できなくても、将来の年金について確認しておくことは大切です。
現時点の加入状況における年金の見込額は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」にて確認することができます。有効なマネープランを考えるためにも把握しておきましょう。
冒頭でも触れたとおり、「つみたてNISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)といった税制面でメリットを享受できるものから少しずつ始めてみるのも一案です。
理想のセカンドライフは人それぞれ。まずは理想のセカンドライフを具体的にイメージして、老後の収支を想定してみましょう。すると、どのくらい備えが必要なのか、そのためにどうすべきかと、やるべきことが明確になります。
「老後が楽しみ」といえるように、早いうちから備えを始めましょう。
参考資料
山本 大樹