2. 老後に受け取れる厚生年金・国民年金の受給額はいくら?

厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、厚生年金・国民年金それぞれの受給額を見ていきましょう。

厚生年金の平均月額は14万3965円となっています(※国民年金部分も含む)。

出所:厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

男性の厚生年金の平均月額は「16万3380円」である一方で、女性は「10万4686円」であり、その差は約6万円となっています。

厚生年金は、現役時代の収入によって受給額が変わるため、年金額に男女差が生じやすいのだとうかがえます。

では、「国民年金」の場合は、どのくらいの金額を受給できるのでしょうか。

厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均月額は5万6368円となっています。

国民年金月額階級別の老齢年金受給者数は下記のようになっています。

出所:厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

厚生年金の受給額と比較すると、国民年金の受給額は約3分の1となっており、年金だけで生活していくには少し心配な額とも言えます。

なお、男性の国民年金の平均月額は「5万9013円」である一方で、女性は「5万4346円」であり、厚生年金よりも平均月額に男女差があまりないことがわかります。