3. 老後の生活費はどれくらい?

総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」をもとに見ていきましょう。

3.1 65歳以上の無職単身世帯の家計収支

出所:総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」

  • 実収入:13万4915円
  • 支出:15万5495円

「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」によると、65歳以上の単身無職世帯の月の支出は「15万5495円」です。一方、公的年金などの実収入は13万4915円ですので、ひと月2万580円の赤字となります。

3.2 65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯についてもみておきましょう。

出所:総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」

  • 実収入:24万6237円
  • 支出:26万8508円

年金生活を送る夫婦2人の生活費は、26万8508円。実収入が24万6237円ですので、ひと月2万271円の赤字となります。

単身世帯も夫婦2人の世帯も、毎月約2万円の赤字となることがわかりました。ただし、これはあくまでもデータ上のものになりますので、個々で事情は異なるでしょう。

ちなみにいまご確認いただいた家計収支の支出のうち「住居費」は、単身世帯で約1万2000円、夫婦2人世帯で約1万5000円です。賃貸住宅となれば、住居費1万円台というわけにはいかないでしょう。

各世帯の状況にあてはめて、老後の支出を想定しておく必要がありますね。

4. 年金以外の自助努力は必須

いまのシニア世代の国民年金・厚生年金の平均受給額と老後の生活費について見てきました。

手厚いといわれる厚生年金でも平均受給額は月額14万円ほど。年金だけでゆとりある生活を過ごすことは難しいといえるでしょう。

昨今の物価上昇で貯蓄の必要性を痛感している方は多いと思いますが、収入を増やすことが難しい年金生活においてはより深刻な問題です。

年金収入に頼らない自助努力は必須といえるでしょう。

まずは現状を把握して、できるだけ早いうちに老後への備えを始めたいですね。

参考資料

和田 直子