2024年から新NISAがはじまる予定です。

年間投資枠が360万円、非課税保有期間は無期限となり、長期的な資産形成が可能となるでしょう。

現行のNISA制度では、特に「つみたてNISA」が若い世代に人気となっており、積立投資を検討される現役世代の方も多いと思います。

ただ、積立投資は長期的に運用することが重要ですから、はじめる前に知っておくべきポイントがあります。

今回は新NISAの「つみたて投資枠」で積立投資を検討している方に向けて、はじめる前に知るべきポイントをご紹介します。

【新NISA】つみたて投資枠は年120万円へ。長期運用のメリットは

まずは現行の「つみたてNISA」と、2024年からはじまる予定の「つみたて投資枠」を比較してみましょう。

出所:金融庁「新しいNISA」

現行NISA「つみたてNISA」

  • 年間非課税枠:40万円
  • 非課税保有期間:20年間
  • 投資可能商品:投資信託やETF
  • 非課税保有限度額:800万円

新NISA「つみたて投資枠」

  • 年間投資上限額:120万円
  • 非課税保有期間:無期限
  • 投資対象商品:投資信託やETF
  • 非課税保有限度額(総枠):1800万円(うち成長投資枠1200万円)※枠の再利用が可能

上記のように、年間投資上限額が3倍に増え、非課税保有限度額は1800万円となり、無期限で運用できるようになる予定です。

新NISAが使いやすくなる予定で話題ですが、一方で投資にはリスクがあり、また自己責任となります。

金融庁は資産や地域を分散した積立投資を長期間続けることで、結果的に元本割れする可能性が低くなる傾向があるとしています。

出所:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」

また、積立投資には利息に利息がつく複利の効果があります。

「投資」と一括りにするとさまざまなリスクがあり不安にもなりますが、積立投資は投資対象や買付時期が分散されるため、初心者の方でもはじめやすいでしょう。

ただし、積立投資は基本的に長期間運用を続けるものだからこそ、はじめる前にしておきたいポイントがあるのです。