3. 厚生年金が手厚いとは限らない

平均受給額を見る限り、厚生年金に加入していると将来の年金は手厚いといえそうです。

ただし、一概にそうとは言えないことに注意が必要です。

例えば、先ほどの厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金受給額の分布は次のようになっています。

3.1 男女別・分布の様子

出所:厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.2 男女合計・分布の様子

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

平均額は14万3965円ですが、男性では16万3380円、女性では10万4686円と差があります。

また、全体のボリュームゾーンは9万円~11万円未満。平均とはかけ離れた印象です。

これは、厚生年金の受給額が加入期間や現役時代の賃金に影響されることに要因があります。

厚生年金の報酬比例部分は、次のように計算します。

  • A:2003年3月以前の被保険者期間:平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの被保険者期間の月数
  • B:2003年4月以降の被保険者期間:平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の被保険者期間の月数

収入や加入期間が個人によって異なるように、厚生年金の受給額にもばらつきがでるのです。

分布を見る限り、老齢基礎年金を含んでも月額5万円以下という方は一定数います。

「厚生年金年金に加入しているから大丈夫」と思っていると、老後に年金額の少なさに驚いてしまうかもしれません。

日頃からねんきん定期便などを確認する習慣をつけておきましょう。

4. 厚生年金や国民年金の受給資格は押さえておく

厚生年金に1ヶ月以上加入していると、基本的に受給資格を得られます。ただし、以下の2点には注意が必要です。

  • 国民年金の受給資格期間を10年満たす必要がある
  • 厚生年金の加入期間が短ければ、例え受給資格があっても年金額は少ない

まずはこれまでの加入実績をねんきんネットやねんきん定期便などで確認し、受給資格期間を満たせそうかチェックしましょう。

その上で、見込額の把握も必要です。

老後生活を考えると、年金だけで生活できない方も多いもの。早めに準備を始められるようにしましょう。

参考資料

太田 彩子