「物の値段は需要と供給の関係で決まる」というのが、経済学の大原則です。労働力の値段、つまり賃金についても同様です。しかし、これだけ労働力不足が騒がれているのに、正社員の給料はなかなか上がりません。今回は、その理由について考えてみました。

非正規労働者の時給は、上昇している

アルバイトの時給等、非正規労働者の時給は、すでに労働力不足を反映して上昇しています。非正規労働者を正社員として囲い込もうという動きも出始めていて、非正規労働者の待遇は着実に改善しつつあります。それは、彼らの待遇は経済学の大原則どおり、需要と供給の関係で決まるからです(最低賃金の制約を別とすれば、ですが)。

これは、労働力不足の素晴らしい点です。最も恵まれていない失業者が仕事にありつき、次に恵まれていないワーキングプア(正社員になれず、非正規労働者として生計を立てるが、満足な収入が得られず貧しく暮らしている人々)の生活がマトモになっていくからです。

「釣った魚に餌はやらない」から会社は正社員の給料を上げない

非正規労働者は、時給を上げないと必要な人数が採用できないばかりでなく、今いる非正規労働者もライバルに高い時給で引き抜かれてしまいます。したがって、時給を上げざるを得ないのです。